走り幅跳びへの身長と体重の影響が明らかに
体格と走り幅跳びの関係
皆さんこんにちは!
最近、こんなTwitterの質問をしてきた方がいました。
https://twitter.com/ma_tin0412/status/1037879324194430977
んー確かに。
トップスピードが速いことが良い影響を及ぼすことは何となく想像がつくし、身長が高いほうがよさそうなことも想像がつきますが、体重って難しいですよね。
筋肉を付ければ、その分どうしても重くなってしまいますし。
今回はそんな質問にお答えするべく、過去の論文を漁ってみました。
そうしたら、一つの公式を作ってしまったものを見つけてしまったのです。
走り幅跳びの公式はこれだ!
Guru Ghasidas UniversityのMukesh Kumar MISHRA博士は走り幅跳びの実験から、こんな公式を導き出しました。
Long Jump performance = 5.356 + 0.283(スピード) + 0.102(俊敏性) + 0.021(身長) – 0.019(体重)
※わかりやすく一部改訂
左にある数字が大きければ大きいほど、影響が大きくなります。
また、マイナスの場合は、逆の影響を与えることになります。
これらを踏まえてみてみると、一番大きな要因となるのが、0.283であるスピードです。
符号はプラスですので、スピードが大きいほどパフォーマンスにプラスの影響を与えることになります。
その次に0.102の俊敏性であるのも、分かりやすいですよね。
いよいよ本題の身長と体重ですが、身長は+0.021でスピードよりは影響力は小さいですが、やはり身長は高いほうが良いということになります。
そして、体重は-0.019ですので、重くなればなるほど、記録は落ちるという結果になりました。
まとめ
身長は高いほうが良く、体重は軽いほうがいいが、それよりもスピードや俊敏性の方が重要である。
Speed and agility as predictors of long jump performance of male athletes